『ハロウィン』
日本では年々盛り上がりを増しているハロウィンというイベント。
10月31日を目前に控えた週末の夜、渋谷の街は異様な空気に包まれます。
各々趣向を凝らした衣装を纏い、ハロィンと言うイベントを楽しむ若者たち。
まるで“SHIBUYA”という海外の街にトリップした気分になってしまいます。
そんな彼らを横目に思うこと。
それは、素直に「うらやましい」ということ。
だって、人生の中で経験するお祭りは、一つでも多い方がハッピーな気持ちになれるはずだから。
私はと言えば、若いころには確実に存在しなかったこのお祭りムードの波に、どうやったって乗ることができず、モジモジしているわけなのです。
さて、アメリカを中心に盛り上がりを見せるハロウィンですが、もともとはケルト人による「収穫祭」という意味があったようで、秋の収穫を祝いながら悪霊を追い出す宗教的な行事でした。
つまりは、収穫祭。
私にとってはこっちの方がしっくりきます。
ハロウィンと言えば、カボチャのランタンをはじめ、コウモリやお化けなどホラー的要素の多いディプレイが目立ちますが、秋の収穫を祝うという意味では、実物や季節の花を配したバスケットを飾るだけでも事足りるのではないかと思ってしまいます。
というわけで、大人のハロウィン。
そんなテーマでアレンジを作ってみました。
お菓子欲しさに近所を門を叩く子供たち。
奇抜な衣装で仮装を楽しむ若者たち。
秋の豊穣に感謝の気持ちをそそぐ大人たち。
ハロウィンとは、世代別にその楽しみ方や意味合いも変わってくる、
そんなイベントなのではないかと思います。
皆さんはどのハロウィンを?
自分なりのハロウィンを見つけることができたら、私のようにモジモジすることもなくなるのではないでしょうか。
MAKOTOOKUDOMI
